人気ブログランキング | 話題のタグを見る

子どもと一緒に登山2

kodomoyama.exblog.jp
ブログトップ
2018年11月4日(日)晴れ
矢岳(385.7m)
登山魅力度 ★★★☆☆(2.5) 山頂からは,福岡市内が一望できます。
登山体力度 ★★☆☆☆ 山頂まで50分程度
登山危険度 ★☆☆☆☆ 往路の登山道では道迷いもないと思います。復路の登山道は案内標識
        がないので,登山経験が浅い方は往路の同じ道を戻られるべきだと思います。
登山往路(51分) 駐車地~4分~登山口~44分~分岐~3分~山頂
  復路(45分) 山頂~3分~分岐~17分~分岐~24分~空き地登山口~1分~駐車地

溜池横の駐車地       14:06 登山開始      左手に車が駐車できそうな
                               空き地がありました。
                           車を駐車されても責任は負えません。
矢岳(那珂川市・福岡地区)_d0345153_21154621.jpg矢岳(那珂川市・福岡地区)_d0345153_21155458.jpg矢岳(那珂川市・福岡地区)_d0345153_21160661.jpg






14:07          14:09           14:10 矢岳登山口
矢岳(那珂川市・福岡地区)_d0345153_21161509.jpg矢岳(那珂川市・福岡地区)_d0345153_21162124.jpg矢岳(那珂川市・福岡地区)_d0345153_21162935.jpg






14:11 矢岳案内標識   14:21 急坂(ロープあり)   14:25 草が生い茂って
                               道がわかりにくい
矢岳(那珂川市・福岡地区)_d0345153_21163663.jpg矢岳(那珂川市・福岡地区)_d0345153_21172823.jpg矢岳(那珂川市・福岡地区)_d0345153_21173771.jpg







14:30 行く手を阻む倒木  14:35 階段登山道   14:42 尾根道
矢岳(那珂川市・福岡地区)_d0345153_21174618.jpg矢岳(那珂川市・福岡地区)_d0345153_21175319.jpg矢岳(那珂川市・福岡地区)_d0345153_21180193.jpg






14:43 鉄塔横を行く     14:54 分岐(ここは右折)     14:55 山頂へ
矢岳(那珂川市・福岡地区)_d0345153_21180930.jpg矢岳(那珂川市・福岡地区)_d0345153_21181651.jpg矢岳(那珂川市・福岡地区)_d0345153_21184172.jpg






14:57 矢岳山頂      14:57 三角点       14:57 山頂ベンチで休憩
矢岳(那珂川市・福岡地区)_d0345153_21190463.jpg矢岳(那珂川市・福岡地区)_d0345153_21191048.jpg矢岳(那珂川市・福岡地区)_d0345153_21191827.jpg







山頂から福岡市内
矢岳(那珂川市・福岡地区)_d0345153_21193431.jpg
矢岳(那珂川市・福岡地区)_d0345153_21194575.jpg


15:06 下山開始      15:09 分岐       15:09
矢岳(那珂川市・福岡地区)_d0345153_21195559.jpg矢岳(那珂川市・福岡地区)_d0345153_21200147.jpg矢岳(那珂川市・福岡地区)_d0345153_21201879.jpg







15:20鉄塔横        15:22 階段登山道     15:26
矢岳(那珂川市・福岡地区)_d0345153_21203756.jpg矢岳(那珂川市・福岡地区)_d0345153_21204600.jpg矢岳(那珂川市・福岡地区)_d0345153_21210761.jpg







復路は,九電が作った鉄塔監視路を行く。分岐に目印はありません。
15:36 鉄塔横       15:38 また鉄塔     15:51 空き地登山口
矢岳(那珂川市・福岡地区)_d0345153_21214452.jpg矢岳(那珂川市・福岡地区)_d0345153_21215521.jpg矢岳(那珂川市・福岡地区)_d0345153_21221518.jpg








15:52 空き地        15:52 駐車地へ戻る
矢岳(那珂川市・福岡地区)_d0345153_21222238.jpg矢岳(那珂川市・福岡地区)_d0345153_21222822.jpg
# by kazunoko0911 | 2018-12-04 21:41 | 福岡県(百名山以外)

竈門神社紅葉


中学に入学後は,土曜講座があったり部活動の練習試合があったりで
山へ行くことが少なくなりました。
登山に行くのも,福岡県内の山が多くなっています。

11月16日に竈門神社のライトアップされた紅葉を見に行ったときのものです。
夕方まで,小雨が降っていて木々が濡れて
風情があり晩秋を満喫することができました。

竈門神社紅葉_d0345153_20361649.jpg竈門神社紅葉_d0345153_20363959.jpg


竈門神社紅葉_d0345153_20403273.jpg竈門神社紅葉_d0345153_20411934.jpg




竈門神社紅葉_d0345153_20431011.jpg竈門神社紅葉_d0345153_20434111.jpg




竈門神社紅葉_d0345153_20440446.jpg竈門神社紅葉_d0345153_20443344.jpg







竈門神社紅葉_d0345153_20452271.jpg竈門神社紅葉_d0345153_20452953.jpg





竈門神社紅葉_d0345153_20460146.jpg竈門神社紅葉_d0345153_20472456.jpg






竈門神社紅葉_d0345153_20474785.jpg竈門神社紅葉_d0345153_20491629.jpg
# by kazunoko0911 | 2018-12-03 21:00 | 日々のこと

英検準2級

英検準2級合格しました110.png

英検準2級_d0345153_21083304.jpg











学校で受検
小5のときに,英検3級に合格していたので,今回は準2級に挑戦しました。
でも,学校は対策はしてくれませんでした134.png

自分でやるしかないと思い,僕なりに勉強頑張ってみました。
Readingは
過去問題集を買って,選択肢の中から正解を導き出せるように練習。
練習では6割~7割程度の正答率でしたが,本番の試験では7割越え。

Listeningは
一番自信があり,練習では8割~9割取れていました。
ところが本番では8割を下回る得点。

Writtingはインターネットの和訳サイトを利用。
何度も,練習して臨みました。
その甲斐あって,Writtingはほぼ満点を取ることが出来ました。110.png

1次試験では,Listeningが普段より取れていない感じがして,合格してもはギリギリかなと思っていました。
ところが,Writtingが思いのほか得点が取れていて,余裕をもって合格していました。

2次試験前は2次試験用の本を買って練習しました。
気持ち的には余裕を持って臨むことができ,合格を確信していました。


# by kazunoko0911 | 2018-11-15 21:12 | 日々のこと

平治岳

2018年7月15日(日曜)晴れ
平治岳(1642.8m)
登山魅力度 ★★★★☆ ミヤマキリシマが咲く頃であればベストだと思いますが,九重の山はいつも魅力的です。
登山体力度 ★★★☆☆ ソババッケから大戸越(1時間)・平治岳南峰(30分)への急登がきつい。
登山危険度 ★☆☆☆☆ 平治岳南峰への急登の岩場を迂回すれば危険個所はないと思います。

途中からカメラの撮影ができなくなり山頂写真が撮影できませんでした。
7:08 男池駐車場     7:11 男池ゲート       7:13
平治岳_d0345153_12010694.jpg平治岳_d0345153_12014370.jpg平治岳_d0345153_12015845.jpg







7:13         7:18 男池・登山道分岐      7:39 牛のゲート
平治岳_d0345153_12021052.jpg平治岳_d0345153_12022503.jpg平治岳_d0345153_12023358.jpg







7:40 かくし水         8:11 ソババッケへの登山道  8:17 ソババッケ
平治岳_d0345153_12024580.jpg平治岳_d0345153_12025201.jpg平治岳_d0345153_12031281.jpg







8:17           8:18 大戸越・平治岳分岐      8:18
平治岳_d0345153_12032916.jpg平治岳_d0345153_12033994.jpg平治岳_d0345153_12034678.jpg







8:43 ゴロ石の岩場を急登              9:39 大戸越

平治岳_d0345153_12035304.jpg平治岳_d0345153_12035971.jpg平治岳_d0345153_12041269.jpg








9:41 大戸越から平治岳南峰    平治岳南峰から大船山      坊がつる三俣山久住山
平治岳_d0345153_12043187.jpg平治岳_d0345153_12045054.jpg平治岳_d0345153_12050359.jpg






平治岳_d0345153_12051390.jpg

# by kazunoko0911 | 2018-11-10 22:14 | 大分県(百名山以外)
2018年4月29日(日)晴れ
御許山(647m)雲ケ岳(653.9m)
登山魅力度 ★★☆☆☆ 御許山は宇佐神宮の元宮として訪れる魅力,雲ケ岳は自然林の山。
登山体力度 ★★☆☆☆ 正覚寺登山口から10分ぐらいは急坂が続きますが,その後の道は緩やか。
登山危険度 ★☆☆☆☆ 宇佐神宮の元宮である大元神社の参道,道迷いはないと思います。

10:29 正覚寺登山口                  10:37 大元神社登山道標識
御許山・雲ケ岳(大分県宇佐市)_d0345153_17070672.jpg御許山・雲ケ岳(大分県宇佐市)_d0345153_18391951.jpg御許山・雲ケ岳(大分県宇佐市)_d0345153_18394963.jpg






10:37           10:47  舗装路を行く   10:57 山開きのため宮司の方々が
                                前を歩かれています。
御許山・雲ケ岳(大分県宇佐市)_d0345153_18395954.jpg御許山・雲ケ岳(大分県宇佐市)_d0345153_18401718.jpg御許山・雲ケ岳(大分県宇佐市)_d0345153_18402674.jpg







10:59 山開き神事    11:42 大元神社     11:43 山頂は神域になっているので
山開き神事で餅を沢山頂きました。                 境内に山頂標識があります。
御許山・雲ケ岳(大分県宇佐市)_d0345153_18404285.jpg御許山・雲ケ岳(大分県宇佐市)_d0345153_18413114.jpg御許山・雲ケ岳(大分県宇佐市)_d0345153_18414020.jpg






神事の最中に一部の登山者の方々の話し声が聞こえてきて不愉快な気持ちになりました。みなさんが神聖な気持ちで静かにされている中で大声で挨拶されている高齢の登山者の方々のマナー,考えて欲しいものです。


11:44 大元八坂神社から戻られる               11:43 大元八坂神社
    宮司一行
御許山・雲ケ岳(大分県宇佐市)_d0345153_18420079.jpg御許山・雲ケ岳(大分県宇佐市)_d0345153_18422267.jpg御許山・雲ケ岳(大分県宇佐市)_d0345153_18423798.jpg








11:49 大元八坂神社    12:07 雲ケ岳分岐      12:19 雲ケ岳山頂
                             ここで昼食をとりました。
御許山・雲ケ岳(大分県宇佐市)_d0345153_18424927.jpg御許山・雲ケ岳(大分県宇佐市)_d0345153_18432658.jpg御許山・雲ケ岳(大分県宇佐市)_d0345153_18442990.jpg






12:41 昼食後,第2展望台へ
御許山・雲ケ岳(大分県宇佐市)_d0345153_18451767.jpg






12:42 第2展望台からの眺め
御許山・雲ケ岳(大分県宇佐市)_d0345153_18455747.jpg



13:14 登山口
御許山・雲ケ岳(大分県宇佐市)_d0345153_18463949.jpg







正覚寺登山口~25分~合流地点(舗装路)~3分~大元神社
*山開き神事のため参拝者や宮司一行と一緒のため,実際の登山タイムはもっと短い時間で登ることができると思います。
雲ケ岳分岐~12分~雲ケ岳~11分~雲ケ岳分岐~14分~登山口

# by kazunoko0911 | 2018-11-10 11:55 | 大分県(百名山以外)

登山記録


by かず